講演会・セミナー
2021年2月28日(日)に就活女子会主催の講演会『キャリアに不安を感じている女性の方へ』
のゲストとしてお招き頂きました。
13時半から始まった会は、一問一答スタイルで参加された皆様のお悩みを聞き、アドバイスをさせて頂きました。
参加される方は女子大学生や若い女性ということでして、私は大卒でもないし、就活や転職活動から何十年と経っているので、「私で大丈夫かな…」と不安でした。どんな答えが良いのかずっと考え、『ネットに出てくるような一般論や価値観ではなく、私自身が実際に社会人として感じたことをお伝えしよう!きっとそこが知りたいだろうな!」と思い、お話しさせて頂きました。
まず感動したのは、参加者の方が質問する前に必ず「今日はお忙しい中貴重なお時間を頂きありがとうございます」と皆様全員がおっしゃっていたことです。正直、大人でも言える人はそう多くありません。若い方や学生さんがきちんと挨拶できていて、背筋がピンとなり、我がふりを見直しました。
多かった質問内容は、
●就活の始めた方がわからない ●行きたい企業の見つけ方 ●面接の際の服装やヘアメイク
●面接時の逆質問 ●そもそもどうしたら良いのかわからない
その他は、
●活躍している女性の共通点 ●女性のプライベートと仕事について ●大手と中小企業の違い
●就活へのギモン ●不安や心配(ネカティブ)の解消方法 ●何十社も受けなきゃいけないのか?
などなど、沢山のご質問を頂きました。
参加されている皆様の悩みは、これからの人生を大きく左右する大切な内容ですので、全力で取り組みさせて頂きました。
開催後のアンケートには、(一部)
<感想>
●女性の社会進出の話から参加されている方の質問全てがためになるなと感じました。就活に関するモヤモヤも考えすぎずに自分の思う方向に進めていこうと思えるようになりました。
●直接質疑応答の時間がありとても貴重な3時間でした。1つ1つの質問に真摯に向き合っている姿がとても印象的でした。
●就活解禁日前日に多くの方の悩みを聞くことができて、改めて自分の就活方法について考えることができました。最近悲観的になりがちだったので、もっと前向きに就活をしていきたいと思います!
<一番心に残ったことは?>
●石橋をスキップで渡るぐらいの気持ちでという言葉がとても印象的でした。
●今までは何社も受けなければいけないということに対して、相手の企業も自分にとっても時間の無駄で失礼だなと感じていました。しかし、周りの人がやっているからと同じように無駄な時間を過ごし、周りの常識に責任転嫁をしていたと思います。自分が本当にやりたいことに注力しようと思うきっかけになりました。
●3つあります。①石橋はスキップして渡る②日本企業は『働いていない期間』にマイナスすぎる。③アルバイトや派遣を下に見る社会はやめた方がいい。みんな大切で必要な労働者!
●石橋はスキップで渡るという言葉です。(笑)色々なことがやってみたいし、いろんな環境や人との出会いを経験することが何よりの幸せなのに、長年働く前提で十年先のビジョンを求められることにずっとモヤモヤしていました。地方出身で周りには転職を繰り返すようなキャリア観を持っている方がおらず、同じ場所で長年働くしかないのだと諦めていたので、大西さんに出会えてとても良かったと感じました。自分の中では2年、3年と期限を決めて、その中で最高のパフォーマンスをすることを心掛けてキャリアアップしていきたいです!
ーーーーーーーーーーーーー☆
満足度も100%という評価を頂き、涙あふれる嬉しいお言葉ばかりで、お役に立てた安心感と嬉しみでいっぱいです!!!
私の座右の銘でもある『石橋は叩かない、スキップで渡る。まずはやってみる。』という言葉をご紹介したところ、大変強烈だったみたいで(笑)それが皆様の背中を押せたことに嬉しく思います。
皆様は『若さ・フレッシュさ』を武器に、深く考え過ぎずに人生をどんどん前に進ませ、楽しんで頂きたいなと思います。応援しています!
就活女子会の皆様、大変お世話になりました。今回の会は大人として、社会人として、経営者として大変勉強になり、大人も変わらなきゃいけないところが明らかになりました。どんどん社会に伝えていきたいと思います。
お招き頂いてありがとうございました。

就活女子会の運営の皆様。とても素敵な方々です♡
お世話になりました!ありがとうございました♡
(※息を止めて撮影したのでご安心ください)

20名の方々が参加してくださいました!皆様の貴重なお悩みや声を聞かせて頂いて、私もとても貴重なひとときでした。